ビジネスの現場で、チラシやホームページ、動画などのクリエイティブで本当に効果を出すには、「とりあえず作る」ではうまくいきません。
クリエイティブの依頼は、商品やサービスのPR、採用活動、会社の認知拡大などの目的——「伝えたい相手に届いてほしい」という想いから始まります。
だからこそ、ただ作ればいいものではありません。企業が「伝えたいこと」を目にみえる形でデザインする必要があります。しかし現実には、「作っただけ」で終わってしまっているケースも多く見られます。
その原因は、「誰に」「何を」「どう伝えるか」が明確になっていないから。
情報は載っているのに、相手には響かない。想いはあるのに、伝わらない。
だからこそIMAKEはヒアリングから始めて、目的と課題を整理し、最適な伝え方を一緒に考えていきます。それが、私たちIMAKEのクリエイティブ制作のスタンス。
この記事では、IMAKEが大切にしている考え方と、実際の制作の流れについてご紹介します。
デザインは「作る」だけではうまくいかない
「とりあえずデザイン会社に依頼して作ってもらった」。そんな経験はありませんか? ホームページやチラシ、会社案内資料、動画などのクリエイティブを依頼する理由は様々です。
- 商品やサービスのPRして売上を上げたい
- 会社の名刺代わりとなるホームページを新しくしたい
- 採用活動に使える動画が欲しい
- イベントやキャンペーンの告知をSNSで広めたい
- 商談時に使える会社案内を作りたい

こうした「伝えたいこと」や「作ったあと、こんな効果があったらいいな」という期待があって、制作を依頼するはずです。しかし、「とりあえず作る」だけで、それらが本当に伝わるでしょうか?
実際、私たちはこれまで多くの企業の制作物を目にしてきましたが、ただ「作っただけ」のデザインになってしまっているケースも少なくありません。
情報は載っているけれど、相手には響かない。想いはあるのに、伝わらない。 そうならないためには、「誰に」「何を」「どう伝えるか」を明確にすることが欠かせません。 だからこそ、IMAKEは「とりあえず作る」のではなく、しつこいくらいお客様とのお話をさせていただき、ヒアリングから始めます。
効果のあるデザインにするために
私たちIMAKEは、デザインを「作ること」そのものをゴールにはしていません。本当に大切なのは、「作ったものがきちんと効果を出すこと」です。
そのために、まずは「誰に・何を・どう伝えるか」を明確にするために私たちは、制作の前に必ずヒアリングの時間をしっかりと設け、次の内容を一緒に整理しています。
ヒアリングで明確にすること
- なんのためにクリエイティブを作るのか? 例:集客のため/採用のため/認知拡大のため
- 現在の課題や問題点は何か? 例:ホームページが古く、問い合わせが減っている/チラシを配っても反応が薄い
- ターゲットは誰か? 例:実際に商品やサービスにお金を払ってくれるのはどんな人か /今後増やしたいターゲットは誰か
- ターゲットの悩みや欲求は何か? 例:コストを抑えたい/手間を減らしたい/安心してサービスを選びたい
- その悩みをどう解決できるのか? 例:具体的な提供価値やサービス内容
- 選んでもらえる理由は何か? 例:他社にはない強み/自社だけの魅力
これらをお客様と一緒に確認し、「本当に伝えるべきこと」を明確にすることが、効果のあるデザインづくりの第一歩だと考えています。「かっこいいデザインを作る」のではなく、「成果につながる伝え方を一緒に考える」。それがIMAKEのスタンスです。
伝える手段は目的によって変える
ヒアリングを進める中で、最初にお客様が思い描いていた「つくりたいもの」と、実際に効果を出すための「最適な手段」が変わることもあります。
例えば、「ホームページを作りたい」とご相談いただいても、お話を伺っていくと「本当に必要なのは、別の形かもしれない」と気づくケースもあります。
大切なのは、「作ること」ではなく、「伝えたい相手にきちんと届くこと」。その目的を達成するために、どんな手段が一番効果的かを一緒に考えるのが、IMAKEの役割です。
チラシがいいのか、ホームページがいいのか、動画がいいのか。答えは、「目的とターゲット」によって変わります。だからこそ、手段ありきではなく、「どう伝えるか」を一緒に考えることを大切にしています。
ヒアリングをした後の制作の流れ
「誰に・何を・どう伝えるか」の内容をお客様に確認し、認識の違いがなければ、次のステップに進みます。IMAKEでは、企画・設計から、制作、納品後の運用・改善までを一貫してサポートします。以下が、IMAKEの基本的な制作の流れです。
- 企画・設計…コンセプトや構成、導線設計、コンテンツを提案
- 制作…ホームページ・チラシ・動画など制作のゴールをもとに、デザイン制作
- 確認・修正…デザイン案を確認、ご要望やフィードバックをもとに修正
- 納品・公開…完成した制作物を納品・公開
- 運用・改善サポート…サイトの更新方法などのレクチャー、効果があったかどうかの確認
IMAKEのできること
私たちIMAKEは、「伝えたいことを、きちんと届ける」ためのクリエイティブ制作を幅広く行っています。チラシやパンフレットといった紙媒体から、ホームページ、動画まで、目的や課題に合わせて最適な手段をご提案します。
紙・印刷物(DTP)
紙媒体は、直接手に取ってもらえる「届けるツール」です。営業活動やイベント、地域での認知拡大など、場面に合わせた制作を行います。
- チラシ
- ハガキ
- 名刺
- 資料(プレゼン資料・営業資料)
- 会社案内
- リーフレット・パンフレット
- ポスター
- 看板

ホームページ・Webサイト
Webサイトは、24時間いつでも情報を届けられる「オンラインの窓口」です。会社の顔となるホームページから、プロモーション用サイトまで、目的に合わせたデジタル制作を行います。
- バナー
- LP(ランディングページ)
- コーポレートサイト
- プロモーションサイト
- 採用サイト
- ECサイト

動画
動画は「伝わるスピード」と「記憶に残る力」が強い媒体です。商品やサービスのPRだけでなく、採用や教育、SNS活用まで幅広く対応しています。
- PR・紹介動画
- インタビュー動画
- OP・アイキャッチ動画(YouTube・SNS向け)
- 教材動画(研修用・学校教材用)

その他のクリエイティブ
ビジュアル全体のトーンを整えたり、ブランドの世界観を作るお手伝いもしています。
- UI/UXデザイン
- ロゴ制作
- イラスト制作
「何を作るか」ではなく、「どう伝えるか」から一緒に考えます。
「ホームページを作りたい」「チラシを作りたい」そんなご相談も、もちろん大歓迎です。
でも、私たちが大切にしているのは「作ること」より、「伝えること」。 どんな手段が一番効果的か、一緒に考えながら進めていきます。